③ジョブ・カードの作成支援とキャリアコンサルティング(6時間)


本講習「ジョブ・カードの作成支援とキャリアコンサルティング」では、前半でテキストを使い、ジョブ・カードの作成支援と主な活用方法等、重要なポイントの確認を行います。またご自身でジョブ・カードを作成する時間も取りますので、作成後には、作成した結果を基に各チーム内で意見交換を行うことで、理解を深めていきます。

 

後半では、作成したジョブ・カードを活用し、キャリアの棚卸や過去の自己分析のみでなく、キャリアの方向性の整理やライフプランの作成に欠かせない「自己理解」に重点を置いたロールプレイを通して、キャリアコンサルタントが相談者を支援するポイントを学びます。講師による模擬ロールプレイも行いますので、実際の現場でどのようなアプローチで支援をしているのかも見ることができます。

 

自分自身に向き合って作成したジョブ・カードを、ワークショップやロールプレイで活用することにより、より深い理解と実践力のブラッシュアップを目指します。

 

申込はこちらから⇒「基本技法ブラッシュアップ講座」全講習ご案内ページへ

 

<ジョブ・カードの作成支援とキャリアコンサルティング用カリキュラム概要(6時間)>

 ◆ジョブ・カード作成支援のロールプレイについて
今回のロールプレイでは、前半に作成してもらったジョブ・カードを活用し、訪問は今回が初めてとなるインテーク面接を想定して実施します。

 

<ロールプレイ実施の際のポイント>

◎相談者がジョブ・カードを作成したことに対してどのような点に創意工夫したのか、何に困ったのかなどを中心にキャリアコンサルタント役は傾聴し、記載内容をについて双方の理解を一致させます。
◎ジョブ・カードの内容をしっかりと記入することができれば、「職務経歴書」へ反映することができ、また能力開発を踏まえた「職業生活設計」の明確化が可能となります。求められるものはジョブ・カードの内容を価値あるものに仕上げるためのコンサルティング力です。
◎知識・スキル、価値観、強みなど相談者が今まで気づいていなかった自分を発見し、自己理解を深めて自ら主体的に行動できる支援を目指します。

 

<③ジョブ・カードの作成支援とキャリアコンサルティング テキスト内容>


 1.ジョブ・カード制度について
 ①ジョブ・カード制度の概要
 ②ジョブ・カードとは
 ③ジョブ・カードの様式について
 ④ジョブ・カード作成者
 ⑤ジョブ・カードの活用
2.ジョブ・カードの作成支援
 ①ジョブ・カード作成支援における心構え
 ②ジョブ・カード作成の一般的な流れ
 ③ジョブ・カードの作成支援のポイント
3.ジョブ・カード作成に必要な自己理解支援
 ①職業能力等……自分は何ができるのか?
 ②職業志向等……自分は何をしたいのか?
 ③自己理解に関する支援の必要性の把握
 ④自己理解の支援の手法
 ⑤自己理解支援を行う場合の留意点
4.ジョブ・カードの生涯活用について
5.本講習のカリキュラム概要とロールプレイについて


ご受講いただく上でのお願い


◆受講いただく上での事前準備について

・当日の講習をより効率的で充実したものとするために、受講日の「14日前」になりましたら、テキスト(PDF版)」と関連資料をメールにて送信します。受講日迄にテキストを読んでおいていただくと、ワークショップでの議論が円滑に進み、ロールプレイにおいても、より深い気付きを得るきっかけにもなると思います。是非、補助テキストのご一読をお願いいたします(当日必ずご持参ください。)。なお、補助テキストの送信により、「席」の最終確定となりご返金等はできなくなりますので、ご了承ください。

 

◆受講修了証の交付についてのご注意

・厚労省からの指導により、『遅刻、早退がなく、実施時間6時間全てに出席すること』が、「受講修了証」(6時間分)交付の前提となりますので、遅刻早退でも受講自体は可能ですが、「6時間」に満たない場合は、「受講修了証」の交付ができません。不足時間だけの補講等はありませんので、当会の「受講修了証」の交付を受けるためには、再度、同金額の受講料で受講していただくことになります。十分にご認識、ご了解の上、受講申込をしていただくようお願いします。

・受講修了証交付の際、登録番号の確認をしていただき、受領完了の手続きを取りますので、必ず「登録証」をご持参ください。後日、再発行のご依頼は、理由を問わず、発行手数料がかかってしまいますのでご注意ください。

 

その他、受講申込の前に「受講規約」を必ずご一読いただき、ご承諾いただけましたら、下記よりお申込ください。「基本技法ブラッシュアップ講座」全講習ご案内ページへ